プロバイダを選ぶ
インターネットの速度を左右するのは回線です。
プロバイダはインターネット環境(サービス)に影響を与えます。
また料金に大きな違いが出てくるのもプロバイダです。
自分に必要なサポートサービスやオプションサービス、今後のライフ設計に基づいて、
自分にあったプロバイダを選びましょう。
- (回線+プロバイダの)月額料金
- 動画配信・ゲームなどのコンテンツ
- セキュリティー機能
- 各種オプション
- カスタマーサポート
- メールアドレスと容量
プロバイダ選びのポイント
プロバイダを選ぶ前に、インターネット回線の種類を決めておく必要があります。
なぜなら、回線の種類によって、選べるプロバイダが限られてくるからです。
利用したい回線のプランを提供しているプロバイダの中から、
自分に合ったプロバイダを選びます。
選ぶときは、契約時の特典や月額料金といった価格の安さ、知名度
利用したいオプションサービスやサポート内容を参考にします。
インターネット初心者の方やどれにすればよいか迷っている方には大手プロバイダがおすすめです。大手プロバイダならどこも、サポート体制も整っているし、コンテンツも充実しています。
更に、インターネット回線を変更した場合も変更後の回線に対応している可能性が高いです。
プロバイダ料金の考え方
プロバイダ料金を考える場合、
通常2年以上の総経費を判断基準にするのが賢い方法です。
なぜなら、引越しなどを除いて、2年契約が基本期間となるからです。
(ネット回線でも割引等で実質2年契約縛りにする場合が多いです。)
更に、2年以降はいつでも解約手数料なしで解約できる場合と
その後も2年単位で契約が延長される場合の2タイプがありますので
契約更新の2年が近づいている方は確認が必要です。
と言うことで、一般的なプロバイダの乗り換えは、
引越し等の特別な理由がない方は、2年単位になります。
プロバイダ料金で「初期費用無料」を売りにしていても、
月額料金が割高で、結果的には通算でも割高になるプ場合もあります。
2年間のプロバイダ料金総額を計算して比べると、本当にお得なプロバイダが見えてきます。
プロバイダー選びのその他のポイント
コンテンツが豊富・ユニーク
プロバイダによっては、ドラマやアニメといった動画配信、ゲーム、音楽配信、ショッピング、
ブログなどさまざまなコンテンツやサービスを用意して提供しているいます。
コンテンツの中には、会員以外でも無料で利用できるものもおおくあります。
会員限定や会員のみ割安利用できるコンテンツがある場合も多いので、
ゲームや音楽などお好きな方は好きなコンテンツを配信しているプロバイダもおすすめです。
サポートサービスが充実している
インターネット回線接続時には、モデムの取り付けや
パソコンの設定をしなければなりません。
初心者にはなかなか難しいこの作業を、無料または有料で出張、
設定を代行してくれるプロバイダがあります。
インターネット接続や問題が出た時の対応などに不安がある方は、
サポート重視で選ぶのも手です。
プロバイダ選びの注意点!メールアドレスが変わる!?
数年後、プロバイダを切り替えようと思ったときに出てくる問題の一つに、
「プロバイダメールアドレス」があります。
携帯を買いかえたときのように、新しいメールアドレスを通知すれば良いのですが
パソコンの場合は、メールアドレスをどこに連絡していてどこに登録されているか…
といった把握が難しいのが現状です。
中にはメールアドレスを変更させない為だけに、
同じプロバイダに対応しているインターネット回線を契約する方や
割高でも同じプロバイダを使い続けている方もいるようです。
現時点では変更ではなく、新規でプロバイダを探している方も
数年後は直面するかもしれない問題です。
そんな方やプロバイダ変更をしたいと思った方におすすめの
利用中のメールアドレスをそのまま使い続ける方法があります。
それは各プロバイダーの「メールアドレスだけ残すプラン」を利用する方法です。
プロバイダを決めかねている方は、この「いざと言う時にメールアドレスのみ残す」
という側面から、プロバイダを決めるのも手かもしれません。
プロバイダー名 |
コース名 |
月額基本料金 |
---|---|---|
au one net |
ミニミニコース |
270円/月 |
@nifty |
お手軽1コース |
270円/月 |
BIGLOBE |
「ベーシック」コース |
216円/月 |
GMOとくとくBB |
フレッツ・ISDN |
464円/月 |
OCN |
コミ・デ・400 |
432円/月 |
So-net |
電話パック1 |
324円/月 |
Yahoo!BB |
休止(利用を解約ではなく休止にする) |
324円/月 |
ぶらら |
ぶららライト |
0円/月 |
※2015年1月現在/消費税8%混み。
すでにフレッツ光などのブロードバンド回線が引かれている場合でもプロバイダを乗り換える場合は、一旦回線を解約し再度工事をしなければなりません。
旧プロバイダの解約と新プロバイダの契約、工事を同日に行えば、インターネットを使えない期間ができなくて済みますが、面倒です。プロバイダ選びは慎重に行いましょう!
大手プロバイダ
こだわりのある場合や、上級者でない限り、プロバイダを選ぶ場合は、
大手プロバイダから選ぶのが無難です。
コンテンツやサービスも豊富で、大手ならではの安心感があります。
回線によっては対応していないプロバイダもありますが、
大手で多くのの回線に対応しているプロバイダを紹介します。
So-net
ソニー系のプロバイダで、エンタテイメント系に強いコンテンツづくりをしています。
Nuro光やauひかりにも対応しているので、ケーブルテレビ回線にしない限り
回線変更に伴うプロバイダ変更の心配はほぼないと言えるプロバイダです。
ブランドイメージでもある「PostPet」などのキャラクターはもちろん、
映像配信「アジアドラマチックTV」などもあります。
かわいいペットがメールを送る「PostPet」、魔法使いのペットを育てる「Livly Island(リヴリーアイランド)」といった、独自キャラクターを使ったコンテンツに特色があります。
- メールボックス容量が無制限で利用できる。
- So-net独自の「bitWarp」を利用して、低価格でモバイル環境を導入できる。
- NURO光(関東限定光ファイバー回線)にも対応している。
biglobe
2000万人以上の会員を誇る、パソコン通信時代からの大手老舗プロバイダ。
1000万人以上の視聴者を持つ動画配信「BIGLOBEストリーム」は、
ドラマやスポーツ、アニメなど内容が豊富。
レジャー施設などの利用が割引になる「BIGLOBE Club Off」というサービスもユニークです。
「BIGLOBEストリーム」やゲーム、占いなどのエンタテイメント系はもちろん、
保険やレジャーなど豊富なコンテンツが自慢です。
しっかりしたネットインフラを基板とした安定した接続に定評がある、
NEC系のプロバイダです。
- 無料メールアドレスが4つもらえる!
家族で別々のアドレスが欲しい時におすすめ。1つあたりのメール容量も3GB/1アドレスとたっぷり使えます。
- 標準セキュリティが強くて安心!
メールウィルスチェック・迷惑メールチェック・有害サイトブロック機能が追加料金なしで備わっています。
- ウィルスソフト不要!
月額399円(3台まで)のオプションでセキュリティ対策を申し込めば、ウィルスソフト並の機能が得られます。
@nifty
こちらも老舗の富士通系プロバイダです。
ブログサービス「ココログ」や、スクウェア・エニックスとの共同による
仮想コミュニティ「ニコッとタウン」など、ユーザー間の交流を重視した
コンテンツづくりが目立っています。
有名人が多数参加するブログ「ココログ」やユーザーがつくる「地図・地域ガイド」など、
ユーザーの創意とその共有を重視したコンテンツにも特徴があります。
OCN
NTTコミュニケーションズが運営します。
パソコンが不調なときの「おまかせ診断パック」、「引っ越しおまかせパック」から
メモリ増設、データ移行など、豊富なサポートメニューが揃っています。
検索サービスやコンテンツでは、NTTグループによる「goo」と連動しているほか、
デジカメ画像やファイルをネット上に保存し共有したり、コンビニで印刷できる
「cocoaギガストレージ」を割引料金で利用できるのは便利。
法人会員も多く、企業向けサービスが充実しているのも強みです。
- 安定した品質回線!
24時間回線状況を監視するNOC(ネットワークオペレーションセンター)が、途切れない回線品質を提供。
- 毎月貯まる、ポイントーク!
OCNの利用貯まるポイントをマイルや楽天、セシール、ビックカメラなどのポイントに移行できる。
yahoo BB
ソフトバンクBBによるプロバイダ。
ADSLをメインに、NTTの光回線も提供しています。
会員のIDはYahoo! Japan で利用でき、「日本一」を誇る同サイトのコンテンツを存分に楽しめます。
また、BBフォンとソフトバンク携帯電話間の通話が24時間無料なのは便利です。
- Yahoo!ショッピングでのお買い物が6か月間、最大15倍になる。
- ヤフオクで有料会員特典の5,000円以上アイテム入札特典が利用できる。
- 無料でも提供されているヤフーメールが容量無制限で利用できるほか、BB用オリジナルメールアドレスもあり。
ネット回線ランキング
![]() |
とにかく気軽にネット回線を契約したいならコレ!
最大15台同時接続可能だから家族でも安心! ソフトバンク回線なので、地方でもつながる安心! Wifiルーターの最大の欠点、3日制限なしで安心! |

![]() |
とにかくシンプルに簡単にインターネット回線(Wi-Fi)を契約したいならコレ !!
工事不要!自宅に置くだけのネット回線! 他社解約時の違約金はキャッシュバックしてもらえる! ソフトバンクのケータイを使っているなら迷わずコレ! |
![]() |
2018年1月下旬よりサービス提供エリアが拡大!
世界最速下り最大2Gbpsのインターネット 超高速無線LANと総合セキュリティサービス無料提供 So-net直接契約でも3万円のキャッシュパック! |
