インターネット料金の仕組み
インターネット契約で必要な料金
契約時(契約料・初期工事費・設備費)
契約料 : インターネット回線会社と契約する際に発生する費用のこ。
初期工事費とはインターネット回線を家まで引いて来るための工事費です。
アナログ回線やモバイルWi-Fiを回線として利用する場合は不要です。
その他、CATVやADSL、光回線を利用する場合は必要となります。
インターネットだけでなく、テレビや電話を一緒に利用する場合は
それぞれの工事に対して工事費用が発生します。(要確認)
料金は回線やお住いの地域、居住形態によって異なります。
数万円かかることもある初期工事費ですが、分割払いにして、
長期契約割引などで、利用者の負担にならないように考慮されて
いる場合が多いです。
しかし、2年未満で解約する場合は、工事費を一部負担することになります。
登録料・契約手数料 | 初期工事費用 | |
---|---|---|
NTT西日本 フレッツ光 |
800円 |
4,000円 ※2年契約時 |
J:COM(CATV) |
3,000円 |
5,000円 ※Web申込み割引適用後 |
NURO光 |
800円 |
30,000円 (1,333円x30回) ※30ヵ月間1,334円の割引があるので、30ヵ月利用で実質無料。 |
初期費用一例
NTT西日本 フレッツ光 |
J:COM(CATV) |
NURO光 |
|
---|---|---|---|
登録料・契約手数料 | 800円 |
3,000円 |
800円 |
初期工事費用 |
4,000円 ※2年契約時 |
5,000円 ※Web申込み割引適用後 |
30,000円 (1,333円x30回) ※30ヵ月間1,334円の割引があるので、30ヵ月利用で実質無料。 |
契約中(回線代金・プロバイダ代金・オプション代金)
毎月支払う、月額使用料金のことです。
月々の支払い代金の内訳は、大きくは2つで回線代金とプロバイダ料金です。
しかし実際は多くの方が何かしらのオプションサービスを申し込むため、
+月々のオプショナルサービス代金が追加として発生します。
月々の支払い |
特徴 |
---|---|
インターネット回線料金 |
フレッツ光やJ:COMなどのインターネット回線サービスを提供する会社に支払う料金。 |
プロバイダ料金 |
So-netやOCNなどのプロバイダ(インターネット接続業者)に支払う料金。 |
オプション料金 |
オプションサービスは回線事業者でもプロバイダでも用意している。 |
料金一例
回線料金 |
プロバイダ料金 |
オプション料金 |
合計金額 |
|
---|---|---|---|---|
NTT西日本 |
4,300円 (もっともっと割適用時) |
1,000円 (BIGLOBE) |
500円 (ひかり電話) |
5,800円 |
高速モバイル通信 |
3,760円 (2年契約時) |
500円 (おまかせサポート) |
4,170円 |
|
auひかり |
5,200円 (2年契約時) |
500円 (電話) |
5,700円 |
※上記は料金の仕組みを理解していただくための参考例です。
ネット回線ランキング
![]() |
とにかく気軽にネット回線を契約したいならコレ!
最大15台同時接続可能だから家族でも安心! ソフトバンク回線なので、地方でもつながる安心! Wifiルーターの最大の欠点、3日制限なしで安心! |

![]() |
とにかくシンプルに簡単にインターネット回線(Wi-Fi)を契約したいならコレ !!
工事不要!自宅に置くだけのネット回線! 他社解約時の違約金はキャッシュバックしてもらえる! ソフトバンクのケータイを使っているなら迷わずコレ! |
![]() |
2018年1月下旬よりサービス提供エリアが拡大!
世界最速下り最大2Gbpsのインターネット 超高速無線LANと総合セキュリティサービス無料提供 So-net直接契約でも3万円のキャッシュパック! |
