ケーブルテレビとは
ケーブルテレビとは、有線回線(光またはケーブル)を引いて
テレビの信号を家庭まで届けるサービスのことです。
そのケーブルを利用して、インターネットや電話のサービスもできるため、
ケーブルテレビの会社でインターネットや電話回線を一緒に申し込むことができます。
通常、テレビ番組を視聴する際は、地上波・BS・CS共にアンテナが必要です。
ケーブルテレビの場合、これらの番組もケーブルで送ることができるため、
ケーブルテレビ回線を引くとアンテナが不要になります。
ケーブルテレビの仕組み
ケーブルテレビはケーブルテレビ会社が特定の場所に設置した大型専用アンテナを使って
まずは地上波やBS/CS放送の電波を一括受信します。
それを光ケーブルや同軸ケーブルを使って各建物まで運んでいます。
家庭ではケーブルを通して受信できるため、テレビアンテナやパラボラアンテナ、
BS/CSチューナー等を設置するという手間が不要になります。
その代わり、ケーブルテレビ会社の専用機器(STB:セットトップボックス)を
一台設置する必要があります。
※通常テレビ用の専用機器1台とインターネット用のケーブルモデルの
合計2台を家庭内に設置します。
インターネットを接続する仕組み
c https://www.bbiq.jp/hikari/start/
接続に必要な機器
準備するもの:
- インターネット接続機器(パソコンなど)
- LANケーブル
- LANアダプター(有線接続で、パソコンにLANケーブル差込口がない場合のみ必要)
- ネットワーク機器(インターネットに接続したい機器が一台だけの場合は不要)
無線で接続したい場合・・・下記のいずれかを購入して接続
- 無線LAN内蔵のケーブルモデム
- 無線LAN機器
- ブロードバンドルータ
ケーブルテレビのメリット
ケーブルテレビはケーブル線でデータを受信するため、
都市部出は建物、山村部では山からの電波障害が
発生することがありません。
そのため電波障害のない安定した画像でテレビを楽しめます。
ケーブルテレビ会社は、通常 独自のチャンネルを持っています(自主放送)。
そのチャンネルでは地域に密着したプログラムやニュース、イベントや学校行事、
行政からのお知らせまで幅広く紹介されているのが特長です。
この独自のチャンネルや地域情報がケーブルテレビの最大の魅力と考える方が多いです。
逆に、このような地域のコミュニティチャンネルが欲しい方は
ケーブルテレビ回線を選ぶことに大きなメリットがあると言えます。
地上波を受信するアンテナが不要なので設置費用や故障、交換等の
メンテナンス費用の心配もありません。
ケーブルテレビの一番の魅力はなんといっても豊富なチャンネル数。
地上波放送はもちろん、BS放送 、独自のコミュニティチャンネル、映画、音楽、
スポーツ、アニメ、ニュースに海外専門番組、学習講座まで多彩なチャンネルが
用意されています。
※現在、フレッツ光でも多彩なTVチャンネルが楽しめるようになり、
ローカルな地域情報以外の面ではケーブルテレビを追い越す勢いがあります。
ケーブルテレビの起源
CS・BSは衛星からの電波のため、高度の高い地点(空)からの電波なため、
方向さえ合えば受信が可能です。
しかし地上波の場合、地上からの電波のため
(高度が低くなり)障害物などが原因となり
電波が届かないところが出てきます。
(中継局などを設置し、改善に取り組まれてはいます。)
そこで有線(ケーブル)でテレビの信号を送ろうとして始まったのがケーブルテレビです。
ケーブルテレビ会社の種類
ケーブルテレビの会社はケーブルテレビの特徴から、
フレッツ光やADSLのように1社で全国レベルの
広範囲を網羅しているものはありません。
J:COMが広域で展開していますが、実際はJ:COM 八王子、
J:COM札幌、J:COM多摩といった地域に分かれています。
都市部で展開する大規模のケーブルテレビ会社もありますが、
市や町レベルで展開する小規模の会社や4市2町、
5市3町などの中規模のケーブルテレビ会社が多いです。
ケーブルテレビの会社によって基本料金や契約料金、
インターネットサービスの有無や通信速度、月額料金は 異なってきます。
そのため、お住いの地域に対応しているケーブルテレビ会社のホームページから
料金などを確認する必要があります。
お住いの地域に対応しているケーブルテレビ会社は
下記日本ケーブルテレビ連盟のサイトから確認することができます。
住所を入力すると一覧がでてくるので便利です。
契約から開通までの流れ
ここでは九州を中心にサービス展開しているBBIQを例にご紹介します。
インターネットから申し込み
まずはサービスエリアの確認 専用サイトから
↓
登録内容の確認
郵送+接続に必要なID、パスワードなどを含めたBBIQ登録内容を同封。
↓
引き込み調査・承諾交渉(集合住宅の方のみ)
賃貸戸建住宅・3階以下のアパート・コーポハウス等での賃貸
BBIQが入線されてないマンション・ビルなどにお住いの場合
建物への光ケーブル引き込みが可能かの調査。
↓
開通工事・・・用立ち会い
↓
開通
契約方法種類
ケーブルテレビ回線では、ほとんどの場合が
ケーブルテレビの会社がプロバイダを兼ねています。
そのため、回線と同時にプロバイダの契約が完了します。
契約方法は通常、ケーブルテレビ会社に直接申し込む形になります。
地方のローカルケーブルテレビの中には専用ウェブサイトさえないような会社もありますが
専用ウェブサイトがある場合は、そこから申し込むことができます。
料金一例
ここでは九州を中心にサービス展開しているBBIQを例にご紹介します。
- BBIQつづけて割ビック(5年契約)プラン100MBコース
- BBIQつづけて割(3年契約)プラン100MBコース
月額4,400円(プロバイダ料金込み
月額4,700円(プロバイダ料金込み)
ネット回線ランキング
![]() |
とにかく気軽にネット回線を契約したいならコレ!
最大15台同時接続可能だから家族でも安心! ソフトバンク回線なので、地方でもつながる安心! Wifiルーターの最大の欠点、3日制限なしで安心! |

![]() |
とにかくシンプルに簡単にインターネット回線(Wi-Fi)を契約したいならコレ !!
工事不要!自宅に置くだけのネット回線! 他社解約時の違約金はキャッシュバックしてもらえる! ソフトバンクのケータイを使っているなら迷わずコレ! |
![]() |
2018年1月下旬よりサービス提供エリアが拡大!
世界最速下り最大2Gbpsのインターネット 超高速無線LANと総合セキュリティサービス無料提供 So-net直接契約でも3万円のキャッシュパック! |
