インターネット初心者でも契約で失敗しない!インターネット回線の基礎知識と安い料金での申込み方法

このページで紹介している内容

  • NEW! もう終了したの!?ADSL回線現状と今後、新規の申し込み方法
  • ADSL回線とは?
  • ADSL回線の仕組み
  • ADSL回線のインターネットの速度とNTT収容局との関係
  • 2つのADSL回線タイプ

もう終了したの!?ADSL回線現状と今後、新規の申し込み方法

1999年にスタートしたADSL回線ですが、2023年1月31日にサービズ提供を完全に終了します。

 

ADSL回線が廃止される、主な理由

@NTTによる2025年『アナログ電話回線の廃止』の影響
Aアナログ電話回線設備の老朽化と、それに伴う維持費が見合わない
B光回線やスマートフォンの人気により、近年は利用者が激減

 

実際には、既に新規申込を終了する業者が増えています。

 

KDDI 2013年6月17日いっぱいで新規申し込みを終了しており、
NTT東日本・西日本も、2016年6月にフレッツADSLの新規受付を終了しました。

 

 

これらは新規受付を終了しただけなので、現在の利用者はADSLを使い
続けることができますが、2023年を待たずに、サービス自体を終了する業者も今後出てくることでしょう。

 

 

例えばKDDIはADSL one」「au one net ADSL」のほぼすべてのコースを2015年9月に終了、
OCNではADSLセットの全プランとオプションサービスの提供を2017年3月31日で終了する予定です。

 

 

実際、2020年頃には、>ADSL回線のサービス自体が終了すると言われています。

 

 

NTTでもADSLからフレッツ光に利用者を移行させるべく、割引や宣伝をしています。
ADSL回線

 

 

 

まだ間に合う!それでもADSL回線を新規で契約したい方は…

このように終了に向っているADSL回線ですが、Yahoo!BBだと今からでも新規申し込みができます。

 

しかし、結局はYahoo!BBもNTT回線を利用しているため、電話線が光ファイバーに変更になった地域では契約できないなどの制限があります。また同様に電話線が光ファイバーに変更になった場合、その地域ではADSL回線のサービスを終了する…という流れになるでしょう。
そのため、Yahoo!BBのADSLは今でも新規契約できる反面、ずっと使い続けられるわけではない…と考えた方がよいでしょう。現在すでに、一部の地域ではYahooBB!でもADSLサービスを終了するという連絡が来ているところもあるようです。

 

 

 

 

Yahoo!BBもいずれはサービスを終了する方向に向かっているものの、現在他社でADSL回線が使えなくなってしまった客を取り込みつつ、いずれはYahoo!BB利用者をまとめて自社の他回線に契約変更させるのが狙いとも考えられます!


 

ADSL回線の現状と今後まとめ
  • 現在は新規申し込みのみを終了するところが多い。
  • 回線サービス自体は2020年頃まで利用できるのではと言われているが、不確か。

 

ADSL回線に代わるインターネット回線

 

ADSL回線自体はまだ利用できますが、インターネット回線の業界では
既にADSL回線利用者の争奪戦が始まっています。

 

近年、安くて気軽に利用できるインターネット回線が増えたため
現在ADSL回線を利用している方も、ADSL回線のサービス提供終了を待たずして

 

インターネット回線を乗り換えることを検討した方がよいかもしれません。

 

 

ADSL回線から早めに他のインターネット回線に乗り換えるメリット!

 

1.都合の良いタイミングで乗り換えできる。

 

契約更新時や他の回線でお得なキャンペーンがでたタイミングや、手続する時間の余裕があるタイミングで乗り換えができるます。

 

2.電話勧誘・訪問販売に惑わされない!

 

事前に乗り換え先を調べることで、他のネット回線代理店からの電話勧誘や訪問販売に惑わされる心配がありません。
既に、ADSL回線利用者リストが業者に出回っているという噂もあり、今後は乗り換え勧誘の営業が来る可能性もあります。

 

実家の両親がADSL回線を利用している…などという場合は、特に注意が必要です。
インターネット回線の仕組みが複雑化しているため、高齢者は電話勧誘や訪問販売を信じて契約してしまう心配があります。

 

3.終了時期を気にしながら利用しなくてよい。

 

4.選択肢が豊富

近年はWiMAXのような高速モバイル通信や光回線も選択肢が豊富でサービスが充実しています。

 

5.乗り換えてみると、インターネット環境が格段に改善されることも少なくありません。

 

 

 

光回線とADSL回線では、その速度に雲泥の差があると言われています。金額的には多少割高になるかもしれませんが、利用してみると光回線がとても快適で「もっと早くに変えていればよかった」と思うかもしれません。

 

インターネットが高速になると、テレビやゲームをネットで見る…など、選択肢も広がりますよ。


 

>>>ADSL回線に代わるおすすめインターネット回線

ADSL回線とは?

ADSL回線とは一般の電話回線(アナログ回線)を利用した
インターネット回線のことです。

 

多くの家庭に既にある電話回線を利用してインターネットが利用できるため
2000年代前半にインターネット回線の先駆けとして普及しました。

 

しかし、携帯電話を含む高速モバイル通信と光ファイバーによる
高速通信(光回線)の普及により、利用者は減少傾向にあります。

 

現在では固定型インターネット回線利用者の
8パーセント前後のみを占めていると言われています。

 

近々ADSL回線のサービス自体が廃止されるのではとも噂されています。

「フレッツ・ADSL」新規申込受付終了

NTT東日本、NTT西日本は共に、2016年6月30日(木)をもって
「フレッツ・ADSL」の新規申込受付を終了しました。
今後は、フレッツ光ネクスト(光回線)をご利用くださいとのことです。
  NTT東日本「フレッツ・ADSL」新規申込受付終了について
  NTT西日本「フレッツ・ADSL」新規申込受付終了について

 

ADSLを利用するには基本的に、ADSL回線事業者プロバイダとの契約が必要です。

 

ADSL回線事業者であるNTTが回線の新規供給をストップさせたので、
現在はプロバイダ業者が、既に回線を持っている顧客を奪い合う…形になります。

 

ADSLの仕組み

 

ADSLは一般の電話回線を使用しています。

 

音声通話で使用しない周波数帯(高い周波数)を使用して
データ通信を行います。

 

利用者は電話回線の周波数を、音声通話用とデータ通信用に分ける
スプリッタと言われる分波器兼混合器が必要となります。

 

さらにインターネットを利用するためには、ADSLモデムと言われる
データ回線終端装置も必要です。

 

ADSL回線接続イメージ

 

ADSL事業者はNTT以外にもありますが、ADSLの場合
利用者にサービスを提供するためにはNTTの収容局から利用者へ
引かれた電話回線を利用する必要が有ります。

 

ADSL事業者はNTTの収容局に独自のADSL装置を設置し、
それを利用者の回線につなげる工事をします。

 

そのためどのADSL事業者と契約しても、NTTでの工事が発生します。

 

ADSL回線のインターネットの速度とNTT収容局との関係

 

NTT収容局とは、利用者の電話回線を収容している施設のことです。

 

ADSL回線の場合、自宅からこの収容局との距離がインターネット速度に影響します。
収容局からの距離が短いほどインターネットが早くなります。

 

なぜなら、TTの交換局までは光ファイバー(光ケーブル) 、収容局から自宅までがメタル線となるからです。
(メタル線よりも光線の方が太くて流せる量が増えるからです)

 

そのため、ADSL回線が快適な速度で利用できるかを調べるには、
このNTT収容局と自宅との距離を調べると良いと言われています。

 

ここでは下記の便利なサイトを紹介します。
を利用すると、お住いの住所を入力しただけで
上り下りの推定速度が表示されます。

 

Yahoo! BBのADSLスピードチェカー

 

※1,000,000Kbps=1,000Mbps=1Gbps
ホームページやメールを見る程度なら1Mbps?数Mbpsでも可。
動画や画像の多いホームページを見る程度なら10Mbps〜20Mbps
オンラインゲームなどを楽しむなら30Mbps程
を目安にしてください。(いずれも下り速度)

 

2つのADSL回線タイプ

 

ADSLには2つのタイプがあります。
申し込む際に、重要になるのでまずは2つのタイプの特徴と
違いを理解しましょう!

 

タイプ1(電話共有型)

1本の回線で電話とADSLが同時に利用できます。
 ※図を入れて説明
すでにある電話回線を利用してADSLを使いたい場合はこのタイプ1になります。
 料金:「電話基本料」と「ADSL利用料」が必要

 

 (NTTのフレッツ・ ADSLwを利用する場合は追加でADSL利用料として3,100円発生
/その他ADSL事業者の場合はNTT回線利用料として月187円発生。)

 

タイプ2( ADSL専用型)

電話を利用しないで、ADSL専用で利用するタイプ。
既存の電話回線を利用してタイプ2を利用することもできるし、新しく回線を引いて
利用する(回線の新設工事に約1万円かかる)こともできる。

 

ポイントは「電話は利用できない」(=電話加入権が不要)

 

 (NTTのフレッツ・ ADSLwを利用する場合は追加でADSL利用料として4,750円発生/その他ADSL事業者の場合はNTT回線利用料として月2,062円発生。)

 

どっちがお得?

タイプ2は電話基本料金が不要で一見お得な気がしますが
NTTが電話基本料金が徴収できない分
ADSL(回線)利用料を高く設定しているので料金はほぼ同額です。

 

また、料金だけを見ると一見タイプ1が割安ですが
タイプ1には電話基本料金(約1,750円)と
電話とADSL回線を分岐させる「スプリッタ」という分岐装置(レンタル料月50円)が
必要になるので、やっぱり合計料金はほぼ同じです。

 

結論:

  • 固定電話を利用している人タイプ1がおすすめ
  • 固定電話を利用してない人タイプ2がおすすめ(電話加入権が不要なため)
  • 電話が要らない人タイプ2がおすすめ(電話の送受信がないので)
  • 既存の電話回線のまま使いたい人タイプ2がおすすめ

 

接続に必要な機器

スプリッタ

屋内のモジューラージャックにケーブルを繋いで使います。
モジューラージャックから電話機用とインターネット用に周波数分割する。
加入者線からの配線をLINE端子、電話機をPHONE端子、ADSLモデムを
MODEM端子に接続するのが一般的である。ADSLモデムに内蔵されているタイプもある)

 

ADSLモデム

インターネット接続をするために必要。
スプリッタとパソコンを繋ぐ。
スプリッタとはモジュラーケーブルでつなぎ、パソコンとはLANケーブルで繋ぐ。
通常、プロバイダ(回線事業者)からの購入もしくはレンタルとなる。

 

LANポートのあるパソコン&LANケーブル

ADSLの場合、LANケーブルでの接続のみになります。
パソコンに限らずインターネットを接続させたい機器にはLANポートがなければなりません。

 

契約から開通までの流れ

 

インターネットから申し込み

工事の案内
回線事業者またはプロバイダから連絡が入る

NTT局内工事
NTT電話局内でADSL回線に接続する工事なので立会いなどは一切不要

接続設定
ADSL接続工事後に、回線事業者またはプロバイダから送られてくる
「ADSL専用モデム」と電話回線のモジューラージャクをつなぎ、初期設定をする。

利用開始

 

※申込みからインターネット開通まで約6日〜2週間。

 

契約方法種類

 

NTT東日本・西日本が「フレッツ・ADSL」の新規申込受付を終了したため
これから新規にADSLを契約したいという方はプロバイダまたは代理店する必要があります。

 

ADSL回線新規申込を受け付けているプロバイダ

 

NEXYZ

ADSL回線の新規申込はNEXYZ
ADSL回線の新規申込はNEXYZ

 

ネクシィーズBB ADSLキャンペーン

 

ADSL回線新規申込を受け付けている代理店

Yahoo!BBではまだADSL(BBバリュープラン)にて新規契約が可能です。

 

Yahoo!BB ADSL

 




ネット回線ランキング


NEXT mobile
とにかく気軽にネット回線を契約したいならコレ!

最大15台同時接続可能だから家族でも安心!

ソフトバンク回線なので、地方でもつながる安心!

Wifiルーターの最大の欠点、3日制限なしで安心!

NEXT mobile

インターネット初心者には断然おススメのWifiルーターの回線!
今までネックとなっていた、3日間でのインターネット使用量制限がNEXT mobileではないため、イチオシ!です。
工事不要なので、引越し時もラクラク移動できます♪
モバイルタイプは外出先でもインターネットが使える上に最大15台まで同時接続可能

詳しくはこちらをご覧ください




 Softbank Air 
とにかくシンプルに簡単にインターネット回線(Wi-Fi)を契約したいならコレ !!

工事不要!自宅に置くだけのネット回線!

他社解約時の違約金はキャッシュバックしてもらえる!

ソフトバンクのケータイを使っているなら迷わずコレ!



詳細はこちらをご覧ください




 NURO光
初心者インターネット回線
2018年1月下旬よりサービス提供エリアが拡大!

世界最速下り最大2Gbpsのインターネット

超高速無線LANと総合セキュリティサービス無料提供

So-net直接契約でも3万円のキャッシュパック!


サービス圏内になったラッキーな方は、是非こちらの公式サイトをチェックしてみてください!
ADSL回線

NURO光の詳しい説明ページはこちら

公式サイトはこちら